部下にどう思われているか気になる方へ、一般的に上司に対して不満を持っていること4つ
社会人として頑張っていればしぜんと部下などができるようになってくると思うのですが、ある程度部下を持つ経験があったとしても部下が自分のことをどう思っているのかなどと言うのは実はとても気になりますよね。
もちろん、自分自身が部下の立場だった時を思い出してもらえればいいのと思うのですが、やっぱり気に食わないことのひとつやふたつはあったのではないでしょうか?きっと一度は上司の愚痴やうわさ話を影でしたこともあるのでは?
ですんで自分が上司になった場合、その時の上司の背中を見てその時わからなかった”もの”が見えてきた今、悩んでしまうのではないでしょうか?多くの場合、そういった部下の不満を聞けることは少ないでしょう。
ですので今回は、部下がどういったことに対して不満を持ちやすいのか?というのをご紹介したいと思います!
1. 無駄話は嫌がられる
仕事をしていればやっぱりそれなりにバタバタとするときもあるでしょう。
時期的な場合もあるでしょうし、慢性的に忙しいといった方もいらっしゃるのではないかと思うのですが、現場は目の前の仕事で手がいっぱいなんてことは大半ですが、そんなシチュエーションである場合、やはり仕事に関わる話であってもどうでもいい無駄な話であったりちょくちょく出てくるような私語というのはやはり評判は良くありません。
もちろん、あなたなりに気を遣ってその場を盛り上げようという気持ちがあるかもしれませんが、タイミングなどは気をつけた方がよいかもしれませんね。
2. 指示の仕方が雑でわかりづらい
中には自分で組み立ててくれるような優秀な部下もいるかもしれません。もしかするとあなた自身がそうだったように、部下にも同じように考えて努力してもらいたいという思いもあるのかもしれませんが、なかなかそういった気持ちを汲み取ってくれる部下というのは希です。
そんな中、急な依頼もあったりするでしょうし、内容がざっくりしすぎた仕事などもあるかもしれませんが、ある程度、人を見極めて段階を踏んで育てなけrばいけないのか?などは考えたほうが良いでしょう。
雑な指示であったり、何をしたらいいのか分からない指示など、あなたがわかっていたとしても、もしくは考えられると思ったことであったとしても、指示を受ける側が混乱するような内容であったりした場合、上司への不満とつながっていくのです。
特に今の時代、”仕事を見て覚える”なんて言葉はなかなか受け入れてもらえない時代となっています。そのあたりは肝に銘じておくほうがよいのかもしれませんね。
3. 態度を変えすぎる
人を見て態度を変えるというのは、やっぱりどんな世代にもあまり受け入れられないでしょう。もちろん気遣いというのは必要ですが、気遣いを通り越して露骨に出てしまうのはなかなか部下としては受け入れられないものなんです。
また気をつけたいのは異性である部下を持った時でしょう。自身は注意しているつもりであっても、周りがどういった受け取り方をするのかというのは正直わかりません。
ただこういったことで、すれ違いが生じてしまうとその不満は一気に部下の間に広がりますし。仮にプロジェクトや部署であったりというチームのバランス自体も大きく崩れてしまいがちになってしまうのです。
基本的に上司という立場に立った場合、必要以上に嫌われる必要はないのですが、孤独ということはある程度受け入れたほうがいいのかもしれません。
4. ゴマすりが嫌
今度は部下ではなく、自分の上司に対しても同じことが言えます。
自分の部下には鬼のように厳しいのに上司に対しては態度を変えてゴマすりばかりしているような様子というのは、部下は想像以上にげんなりしています。上司は部下の仕事に責任を持つことが役割の1つです。
つまり部下がたとえミスを犯したとしても自分の管理がしっかりできていなかったという事を自覚することが大切です。そして報告は部下の責任にするようおな発言ではなく、”何かあったらこの人が助けてくれる”というような信頼関係を築くことが大切なんです。
そうすることで部下も責任を持って仕事してくれるでしょうし、また大きな自信にもつながるのです。
まとめ
いかがでしたか?
部下が一般的に不満に持つことを挙げさせていただきましたが、自分自身を振り返ってみてどうでしょうか?多少の悪口などはつきものですからある程度は諦めたほうがいいかもしれません。