付き合いが長ければ注意!!もしかしたら彼は別れを考えてしまっているかも…
付き合いが長くなるとお互いに慣れが生じてくるものです。
カップルにはいくつかの試練がありますが、倦怠期なんかはいい例ですよね。倦怠期というのはカップルが別れを選択する時に理由の多くとしてあげられることですが、それ以外にも付き合いが長くなると別れを意識してしまうこともあるのです。
いくら仲睦まじく見えるカップルであっても、長く一緒にいれば相手への「不満」は溜まるものです。そして感情をわかりやすく出してくれる方ならまだしも、草食系がはこびる昨今なかなか感情を出してくれない男性というのも多いのではないでしょうか?そうこうしている内に悠長に構えていると彼の不満が溜まりに溜まって爆発し、愛想を尽かされる可能性もありますので注意が必要です。
そこで今回は、男性が交際期間の長い彼女に不満を抱く瞬間をご紹介しますので感情の起伏が穏やかな彼が不満を爆発させないようにしっかりと確認しておきましょう。
1. 女らしさがなくなった
男性は女性にはいつでも綺麗であってほしいと願うものです。女性ももちろんそうかもしれませんが、もしかしたら男性が考えている方が思いは強いかも。そのため結婚したら妻が変わった…と嘆いているインターネットの掲示板をよく見るのではないでしょうか?
これは女性からすると男性に対しても言えることかもしれませんが、男性の場合、そもそもカッコよくいつづけたいと考える人というのは少数のように思います。ですので女性が男性に対してカッコよくいてほしいというのはなかなか難しいことかもしれません。
ですが女性の場合、恋をしている時などはとても頑張る方が多いですよね?ですのでそういった面を彼が覚えている場合、付き合いが当たり前になって安心しきっている彼女を見て”女らしさがなくなった”とがっかりしているかも?
付き合った当初は綺麗にしていても、長く付き合っていると、段々と自分磨きが疎かになっていきます。メイクをせずに彼の自宅に行ったり、下着姿で部屋を歩きまわったりすると、あなたに女性としての魅力を感じなくなります。
これは交際期間が長いカップルが陥りやすい問題です。思い当たる節があるなら、初心に戻って次のデートは自分に「これは初デート」と暗示をかけて挑んでみましょう!
2. 人の悪口ばかり話す
特に女性は、疲れているとついつい不満や悪口を話してしまう時があります。しかし、男はこれが大の苦手です。
というのも、元々男性には集団で人の悪口を言うような習慣がありませんし、細かい詮索などあまり興味を持たないのです。ですので、女性のネチネチとした悪口は嫌がられます。女性というのは小さい不満であっても誰かに聞いて欲しくなるものですが、交際期間が長いからと言って、友達にしゃべるように気軽に悪口を言うのは控えましょう。
どうしても聞いて欲しい時は”~があった。”というような話し方はやめましょう。というのも、男性は結論が明確な話にはさほどストレスを感じません。例えば、その人を見て自分もこういう所を直そうと思ったとか、これからはこう接していこうと考えてるとか、結論がちゃんとあるだけでも印象はだいぶん違います。
これに対して彼の意見を求めるようなことをしてはいけません。なぜかというと彼の返答に対してあなたは納得しないことが多いからです。本当に彼の意見が聞きたい時だけ質問するようにしましょう。女性はただ聞いて欲しいだけというのがよくありますがそのへんは男性にはわからないことなのです。
また愚痴を言うにも友達の悪口を言い始めるのはタブーです。「こいつ性格悪いな」と彼に呆れられ、一気に印象が悪くなりますよ。
3. 彼への優しさがなくなった
これは男女問わずあることですが、交際を始めたときは優しかった彼女が、どんどん冷たくなっていくのは男性からするとすごく寂しいものです。密かに過去のあなたと比べて「あんなに前は優しかったのに・・・」と、がっかりされているかもしれません。
彼のプライドを傷つけたり、容赦のない言葉で落ち込ませていないでしょうか?男性の自尊心を傷つける行為は、最も危険なんです。
相手がいつも元気そうでも、たまには「今日疲れてない?最近仕事頑張ってるから心配だよ!」など声をかけてみましょう。自分のことを考えてくれている、と彼に思わせることが大切です。
まぁ、女性が好きな話題で言えば血液型、これは偏見かもしれませんがO型女性がこういう傾向が強いようです。ですのでO型女性の方は特に意識したほうがいいかも?もし気になるようであれば以下の記事を参考にしてみてはいかがでしょう?
マイルールが最大のネック!!O型女性の相性がいい血液型とそうでもない血液型。幸せな恋愛・結婚をする方法を教えます!
まとめ
いかがでしたか?上記のような行動を気付かず続けていると、彼の不満が溜まり別れのピンチに繫がります。心当たりがある人は少しずつ改善していきましょう!